高度なテクニック
>>8
流石にコラだよな?…
>>8
アンチ乙
単行本では綺麗に書き下ろしてあるから
>>174
でもお前単行本買ってねぇじゃん
>>174
単行本でも書き直してないからな?
実際はAの方のように構造的に有り得なくても上手く見せられるのが才能ある人間
なんでわざわざ3DCGのアニメがパースつける為に一部を拡大させているのか
絵が下手と言うより漫画が下手って印象だわ
何が起きてるかを静止画で伝えるセンス
>>25
エアギアの悪口はやめろ
下手でも売れたもん勝ちだろ
>>37
出世して年収もめっちゃ上がった同僚に対して「あいつ全然仕事できねえんだよな」って陰口言ってるみたいな感覚かな?
パースもぐちゃぐちゃ線もぐちゃぐちゃ
何でもかんでも天才的にと付けたがる人種
見にくいと思われた時点で素人には下手としか思われない
伝わらない技術なんて無駄な拘りと同じ
>>54
それを見る素人たちには専門技術の話なんて関係ないもんな
漫画を楽しみたいのか?良し悪しに関わらず何も生み出せないポンコツたちがプロの技術を評価的に語りたいのか?
前者と後者のどっちが漫画を読むうえで正しいのか?
文句言うだけで何もできない人にはなりたくないなあ
産業でよろ
実際鬼滅の絵は全然下手な部類ではない
ジャンプでは中の中くらい
実際鬼滅の絵上手いよ派と鬼滅の絵下手くそだよ派でお絵描き勝負させたら上手いよ派の方が勝つ
>>84
匿名だったら逆になりそう
>>87
じゃあ俺とお前で勝負してみるか?
>>88
俺が言ってるのはそういうことじゃなくて
クリエイターがクリエイター批判しないスタンスになるのは自衛のためにも当然だけど
単純に自分の絵に自信があるやつは鬼滅より上手くかけるって普通に思ってるんじゃね?ってこと
>>92
自分の絵が鬼滅より上かどうかってこの話とは関係なくない?
鬼滅が下手くそな部類か上手い部類かでグループ分けしてどっちに入る?って話でしょ
>>99
そんなどこにも書かれてないこと勝手に定義されても困る
絵に限らんが匿名で思ったように発言したら俺は自分より上手い下手とか強い弱いとかそういう評価するのが普通だと思うけどね
>>103
そしたら鬼滅の絵下手くそ言ってる読者はみんな鬼滅より上手い絵描けると思いこんでんのか
>>105
>>1の画像はその集大成だな
才能はあるよ、って上から目線評価で
暗に上手くはないとコケ下ろしてる
鬼滅の絵好きだよ派だわ
上手いかと言われるとどうだろうってなる
じゃあアニメでも歪ませろや
>>1
どう見てもAタイプだろ
>>144
見たこと無かったけどこんな感じなのかぁ
ufoに手掛けてもらって本当に良かったなと思う
Bも正しくないだろ
絵自体は上手くないけど読みやすいし
最初は癖強いなあと思ったけどいつの間にか気にならなくなったから
漫画家としてはあれでいいんじゃね
画力と面白さは関係ない
下手とかじゃなくて好きな嫌いかどうかや
鬼滅が最上位に上手いとまで思ってる奴はいないだろうが
仮に自分に自信があっても鬼滅が下手な部類ではないってところは揺らがんからな
鬼滅は別にうまくはないけど味があるから良い
方向性違うだけでどっちも上手い定期
漫画は面白ければいいんだ!
面白ければ連載される!
コメント
ちんこ
kissyo
鳥山、富樫、岸本あたりと比べればそりゃ何段が劣るだろうが決して下手ではないと思う。ちょっと雑な絵もあるが、激務の中でうまいこと手抜きしてるとも言えるし。
まぁ下手だよな
正直鬼滅がここまで人気になったのはアニメのお陰としか言いようがないレベルでアニメのクオリティが高い。実際ジャンプを週間で買って読んでたやつも、鬼滅は読んでなかったって言ってたやつ多かった。
クソを通り越して下手
絵以前に信者が嫌
無駄に攻撃的だし
いや下手だろw
下手くそで草www
最初は好きじゃなかったけど、読んでくうちに安心する絵となった
下手と言うより漫画として読みにくすぎてジャンプ読んでた時は飛ばしてた。打ち切りルートだと思ってたから。
すごい上手いわけじゃないけど、やりたいことがちゃんと伝わる絵だから俺は好き。
吾峠先生は特に表情がいい。デフォルメ強い絵柄なのに、キャラクターの複雑な心情を絶妙な表情で描くの上手いと思う。